満月と新月に目覚める天然酵母LIVEぱん まほろばの馬車

 

満月と新月は酵母たちにとって特別な日。

赤ちゃんも満月の日を選んで生まれてくることが多いようです。

もうすぐ予定日だけど 次の満月はいつかなと 助産師さんたちはカレンダーをみて なんとなく心づもりしています。

シュタイナー農法では 満月や新月の日に種まきをするそうです。
そんなことを 気にしていると 酵母たちの動きもまったくちがったものに気づいたんです。
そうですよね。 みんな 太陽と月のエネルギーの影響をうけて生かされている生き物ですから。

満月と新月に目覚めた酵母を使って パンを焼きます。
できるだけ 安心して召し上がっていただけるように 九州と北海道の小麦をベースに 可能な限りオーガニックのドライフルーツや玄米、人参 そして  低農薬のフルーツなどを使っています
ダッチオーブンやスキレットで焼くパンは遠赤外線の効果でなんともいえず美味しく焼けます。

新しくうちにやってきた 炭ストーブはオーブンにもなります。
都会のなかで 薪ストーブだと煙突が必要であきらめたのですが この炭ストーブなら大丈夫。
ワークショップ(特別会)などでは この炭ストーブを使ってパンを焼こうと思います。

刻々と変化する多様性のなかで 季節 湿度 温度 そして 作り手の状態 酵母の動きすべて一瞬たりとも同じではありません。

また 食べる方の気持ち 環境 すべてちがいます
一期一会のいのちのパンをぜひ楽しみに味わってくださいませ。

 

こだわりの厳選素材

国産(北海道と九州産)の小麦をベースに 有機ライ麦粉 滋賀県産の有機全粒粉(産地は変更になる可能性があります)などを混ぜ込んで使っています。
基本的に乳製品 卵 動物性は使用しておりません。

酵母のうまみと粉 そして自然塩 (沖縄 しままああす)の醸し出すうまみです。
糖分は 発酵の際の酵母のえさとなるため ミネラルが豊富な種子島の粗糖 か てんさい糖を使用しています。

りんごや人参は可能な限り有機栽培のものを選んでいます。なければ低農薬のものを。
生地に混ぜ込む ドライフルーツは Novaさんのオーガニック レーズン、オーガニック白いちじくをラム酒に3年ほど漬け込んで 角がとれたころに使っています。

おやき風ぱんは ダッチオーブン(スキレット) 重たい鉄鍋で ひとつずつ手焼きしています。
その際 圧搾しぼりの遺伝子組み換え不使用の なたね油をうすく鉄板にひいています。

ごくたまに 平飼い有精卵を使ったパンを焼く場合がありますが 卵などが大丈夫かお聞きしますので アレルギーのある方などは事前にお知らせくださいませ。

京都 百万遍 知恩寺 手作り市

毎月15日に行われる 京都の手作り市

全国から観光バスに乗って この手作り市目当てに大勢のお客さんが来られます。

まほろばの馬車は出店してからおかげさまで10年になります。

記念すべき第一回目の出店が 雑誌 『和の雑貨との暮らし』 (宝島社)で紹介されました。
シーズンのお昼の混雑時には お客さんが多すぎて買えないという うれしい悲鳴も聞かれます。

お目当てのパンがある人は どうぞ お早目にお出かけくださいませ。

ただし 焼き上がり次第 出店という 神出鬼没のお店なので ご了解を。
出店場所は 本堂の裏 あたりです。

http://www.tedukuri-ichi.com/shopinfo/20101115-08.html

http://www.tedukuri-ichi.com/

手作り市の定番メニュー

手作り市の定番メニュー

ホシノ酵母 ベジタリアンのための 中華まん (幻の一品)
ホシノ酵母 ゆずみそまん(写真左)

新月と満月に目覚め 3か月以上熟成させたホシノ酵母を使った外皮はもっちりと。
中にはじっくりじっくりと炒めた淡路島の玉ねぎと 自家製のゆず味噌を包み込みました。馬路村のゆず使用。

おやき風シリーズ

天然酵母のパン生地をダッチオーブンで一つづつおやき風に手焼きしています。

ホシノ酵母 パンプキンミレット  ~かぼちゃと有機もちきび~(写真中央)
ぶどうの酵母  オーガニックいちじくと生クルミ

3年以上ラム酒に漬け込んだオーガニックの白いちじくと生クルミを生地に練りこみ おやき風に手焼きしました。

ホシノ酵母  有機玄米ご飯ときんぴらごぼう      一番人気
炊き立ての有機玄米ご飯を天然酵母のパン生地に練りこみなかに きんぴらごぼうと自家製ゆず味噌を敷き込みました。

ぶどうの酵母

スコーン風ガレット ゆずマーマレード

ケーキなのかクッキーなのか パンなのか スコーンなのか?
ゆずマーマレードでコーティング。

ぶどうの酵母  オーガニックいちじくのタルト   1cut 300円(写真右)

3年以上ラム酒に漬け込んだオーガニックの白いちじくを混ぜ込んで  乳製品や卵を使わずに焼いた発酵ケーキ風パン?

りんごと有機人参の酵母

アップルシナモン       1cut 300円

りんごとシナモンの絶対人気のシリーズ。 リンゴとにんじんの優しい酵母の甘さ。

その他 お気まぐれの商品

ぶどうの酵母   ブルーベリーココナッツ

召し上がり方

レンジでチンしてしまうと せっかく育てた天然酵母が台無しになってしまいますので温めるのは 蒸し器 オーブントースター もしくは 魚焼き器 などがおすすめです。

蒸すともちもちになります。 オーブントースターで温めるときは霧吹きで水分を補っておくと 外はパリっと 中はしっとり仕上がり美味しいです。

蒸した後 オーブントースターで表面をカリッとさせると さらに美味しいですね。

どこで購入できますか?

京都 百万遍・知恩寺さんの手作り市  毎月15日(出店は抽選)

http://www.tedukuri-ichi.com/shopinfo/20101115-08.html

http://www.tedukuri-ichi.com/

全国にお届け  まほろばの馬車 通販

京都 南禅寺の近くのサロンにて パン教室開催

どのくらい日持ちしますか?

季節や温度 ご家庭の環境により様々ですが 3日から1週間くらい冬場で条件がよければ1か月くらい大丈夫なものもあります。

パンが到着して1,2日は常温で。それ以降に召し上がる分に関しては冷蔵庫へ入れてください。

気温が20度以上あるときは 到着後すぐに冷蔵庫に入れてください。常温でも発酵がすすんでいきますので、気温が20度以上あるときは 到着後すぐに冷蔵庫に入れてください。

冷凍保存もできますか?

はい 大丈夫です。1か月くらい可。袋を2重にして水分がとばないようにして冷凍してください。 凍ったまま もしくは自然解凍の後 トースターやフライパンで蒸し焼きにするなどして中まで十分に温めていただきますと 出来立ての風味がよみがえります。

天然酵母のパンはいつごろが食べごろでしょうか?

天然酵母のパンは焼いた後もゆっくりと熟成がすすんでいます。
焼きたての時、1日目、2日目と すこしずつ風味をかえていますが お好みはそれぞれですのご自分のお好きな頃合いで召し上がってくださいね。

新作

パン好きの糖尿病のお父さんからのリクエストから生まれたパン

大麦の詩  ~おおむぎのうた~
大麦はチベット人の主食で 水かお湯でといてこねたものはツアンパと呼ばれています。大麦は血糖値を急激にあげないことで 糖尿病の人にはとってもよい食べ物です。

食物繊維もたっぷり含まれています。日本人には はったい粉といして知られていますね。

この大麦の粉をたっぷりと練りこんでパンを焼きました。
糖尿のお父さんも喜んで食べてくれました。  でも 食べすぎは禁物ですね。

糖尿病の方が召し上がっていただける血糖値の上昇がゆるやかなパンを開発していきますね。

基本的に まほろばの馬車のパンは  ベースの生地に全粒粉やライ麦粉をふんだんに使っていますから 普通の白いパンに比べれば 血糖値の上昇は緩やかだと思いますが さらに糖分を見直したり ハーブなどを練りこみ 糖尿病の方でも召し上がっていただけるパンを開発していきますね。

こんなパンを作ってほしいというリクエストもお待ちしております。

まほろばの馬車 小麦とライ麦紀行

まほろばの馬車では 数年前まで 小麦とライ麦を自分で栽培していました。

自然農法で育てたかったので 京都から電車で2時間半。三重県の赤目自然農園 川口由一さんのところへ 習いに行きました。

川口由一さんの本 妙なる畑に立ちて より

耕さず、肥料は施さず、農薬除草剤は用いず、草も虫も敵としない、生命の営みに任せた農のあり方を、写真と文章で紹介する。

数えきれないほど多くの草々、虫達、小動物達と共に育つ、健康な稲や麦、そして野菜達。この田畑からの語りかけは、農業にたずさわる人はもちろん、他のあらゆる分野に生きる人々に、大いなる〈気づき〉と〈安心〉をもたらすだろう。野草社発行。

川口さんの畑は美しい。エネルギーに満ちている。
自然の摂理にそって 耕さず 機械も農薬も使わず 鎌いっぽんで作業が進められていくがその姿が美しいこと。

私はそこで3年間学び 自ら小麦とライ麦を育てた。

ライ麦畑で捕まえてという歌詞があるが ほんとうに2メートル以上なるライ麦畑の中ではかくれんぼができる。収穫する前の ライ麦の穂は 白い宝石がぶら下がっているようだ。鎌一本で手作業で刈り入れていき それを梅雨空のお天気を見ながら 天日で干す。

機械もないので ほうきで叩いて脱穀。

すごい作業。でも そうやって育てられた小麦やライ麦は 食べるとエネルギーが全く違う。
いかに市販のものが ほとんどエネルギーが入っていない土地で農薬などをたくさん使って育てられているのかが 本物の食べ物を食べるとよくわかる。

ここ数年 畑作業はお休みしていましたが また手頃な畑を見つけて再開したいと思っています。

食事のげ  この食べ物は全宇宙からいただいたもの  大地、海 空 そして たくさんの人の労働  これをいただくに値する人になれますよう  私たちの不親切な心をかえ むさぼらない食べ物が学べますように  この食べ物が私たちの力となり 病気から守ってくださいますように  今 地球上でたくさんの人が飢えで苦しんでいることを 忘れないように  この食事をいただきます

Mayumi Oda

Hawaii Gingerhill
奈良 とようけのもり
食事の前に捧げる祈り